BLOGブログ

会社の新たな看板!効果的な会社紹介映像を制作するためのポイントを解説

新型コロナウイルスの影響で、経営方針、組織体制、働き方、業務フローなどさまざまな変更を余儀なくされた企業は少なくないでしょう。2018年に経済産業省が再定義したDX(Digital Transformation)によりデジタル化やオンライン化が怒涛の速さで加速しています。

そのため、多くの企業では会社概要などの紙媒体のパンフレットから動画に変更し、現物からデータへと移行し始めています。
そこで今回は会社の看板や顔となる会社紹介動画(プロモーション動画)制作のポイントについて解説していきます。

DX(Digital Transformation)とは

経済産業省によるDXは、以下のように定義されています。

「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズをもとに、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。」
引用元:DX推進ガイドライン(経済産業省)

デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)=IT化でありません。
企業におけるDXを一言でいうのであれば「デジタルを活用して今までの殻を打ち破る」といったイメージとなります。

会社紹介動画とは

貴社のホームページにもある会社概要、経営方針、沿革、事業内容、ビジョン、今後目指していく姿などを3分〜5分にまとめた映像のことです。

ご依頼の多くは「過去に制作したが、デザインも古くなってきたので新たに制作したい」、「新型コロナウイルスの影響で事業内容の変更が生じたため制作したい」、「創立◯◯周年の節目の年だから制作したい」、「ホームページをリニューアルしたので良いタイミングだから制作したい」などのパターンが多くあります。

従業員や株主、そして社会に向けて、今後のビジョンや事業内容を展開し、アフターコロナに対応できる会社であることを映像として社会に発信していきましょう。

メリット・デメリット

メリットは大きく3つあります。

1・社会に対して自社の事業内容やビジョンを伝えやすくなる
2・会社のブランディングにつながる
3・新卒採用や株主総会などで幅広くアピールができる

貴社のビジョンを映像として具現化することで認知や理解が深まって企業イメージも高まって行くでしょう。

デメリットは大きく2つあります。

1・手間、工数、コストが発生する
2・発注先の選定に時間を要する

貴社が目指す方向性やビジョンを言語化し、その上で映像化を行います。そしてデザインなどの見栄えを整える工程を踏むため手間や工数が発生することがあるでしょう。しかし、ビデオブリッジではプロのクリエイターのみ在籍しているので貴社の色にあった制作者と出会うことが可能です。また色々なご提案もさせていただくので手間や工数は極力少なくクオリティの高い映像制作を行うことができます。

ターゲットを決める

ターゲット選定は、最も大事なことと言っても過言ではありません。

せっかく制作したのだから、多くの人に届けたい!そう思う気持ちは良くわかります。しかしクオリティの高い映像制作ができたとしても、ターゲットがブレてしまうと伝えたいメッセージや想いが分散してしまい、せっかくコストを費やして制作したのに100%を届けることができなくなってしまうのです。

株主に見せたいのか。就職活動中の学生に見せたいのか。取引先に見せたいのか。このようにターゲットをはっきりとさせることが大事なのです。

ターゲット目線での制作

よくあるケースですが、会社への思いや熱意があるがゆえに主観的になってしまうことが多々あります。残念ながらその場合もうまくメッセージを届けることができません。

また、情報の詰め込み過ぎにも注意が必要です。たくさんの情報が詰め込まれると受け手も困惑してしまいますし、当然、時間もコストも手間も多く発生するなどの悪循環が起きてしまいます。そのため貴社が最も伝えたいことを絞って制作依頼をすることをお勧めします。

必ず受け手の目線でメリットやビジョンを打ち出していくことが成功への鍵と言えるでしょう。

まとめ

新型コロナウイルスの影響で、経営方針、組織体制、働き方、業務フローなどさまざまな変更を余儀なくされ、現物からデータへの動きも加速しております。その背景には、経済産業省が再定義したDX(Digital Transformation)によるデジタル化やオンライン化の影響も関係していることでしょう。

会社紹介映像を制作するメリットは大きく3つあります。

1・社会に対して自社の事業内容やビジョンを伝えやすくなる
2・会社のブランディングにつながる
3・新卒採用や株主総会などで幅広くアピールができる

会社紹介映像を制作するデメリットは大きく2つあります。

1・手間、工数、コストが発生する
2・発注先の選定に時間を要する

ただ費用対効果を考えると制作した会社紹介映像は約3年程使用できますので、制作費をコストと考えるのか、それとも投資と考えるのか。が大きなポイントになるでしょう。

そしてターゲットをしっかりと選定し、ターゲット目線での制作を心掛けること。貴社にとっても受け手側にとっても、メリットのある映像制作ができるでしょう。映像制作会社やクリエイターの選定は慎重に行いましょう。

制作会社のホームページでポートフォリオ見て、貴社の思い描く理想の制作物が作れるのかを見極める必要もあります。

先ほどご紹介した「ビデオブリッジ」は、登録無料で多くのプロクリエイターと直接コンタクトもできるマッチングサイトですので、色々見極めて行きたいとお考えの際は、是非ビデオブリッジで素敵なクリエイターと出会って、オンリーワンの会社紹介映像を制作してみませんか。

 

関連キーワード
VIDEOBRIDGE編集部

VIDEOBRIDGE編集部

VIDEOBRIDGE編集部 です。 読者の皆さんに少しでもお役に立てるような情報を記事としてご提供して参ります。宜しくお願い申し上げます。

プロフィール詳細