BLOGブログ

【活用事例紹介】従業員全員が共通認識を得る!動画マニュアルで効率化アップ!

貴社の新入社員の育成や社内研修はどのように行われていますか?
多くの企業では会場を確保して、従業員を集めて講師や先輩社員を立てて行われています。

日数も1日ではなく数日かけて行われる研修もあります。その度、時間はもちろん会場費や人件費、交通費、印刷費など多くのコストが発生していることでしょう。

今回は従業員全員が共通認識を持ち、効率的に優秀な人材を育てる「動画マニュアル」のポイントについて解説していきます。

動画マニュアルとは

新入社員の育成や社内研修などで使用される紙媒体のマニュアルを動画(映像データ)として制作するマニュアルのことです。

テキストや画像だけではなかなか理解することのできない複雑な業務、あるいは複雑な操作が必要な業務の理解を高めるため、多くの企業が動画マニュアルを導入し始めています。

1分間の動画はWebサイト3,600ページに相当する情報量と言われており、紙媒体のマニュアルより理解度が大幅に向上します。動画マニュアルを導入している企業がどうのように活用しているのか。実際の例をご紹介します。

主な活用例(会社)

社長の挨拶・営業マニュアル・業務フローマニュアル・新入社員育成マニュアル・eラーニングなどが制作されております。

社長の挨拶

社長のメッセージは勤務先がどこでもあっても全従業員に届けることができます。毎月更新している企業もあり、現在の会社の業績や営業所別に表彰したりと従業員のモチベーションを向上させるメリットがあります。

営業マニュアル

多くの企業の営業マニュアル動画は成績が優秀な社員の商談ロールプレイング映像や心構えなど会社の強みを映像として社内展開されています。ベテラン・中堅・新入社員が共通認識の上で営業ができるといったメリットがあります。

業務フローマニュアル

新入社員のみならず異動により着任した従業員向けに一連の業務の流れや、使用しているソフトの操作などを映像にすることで、業務フローを統一させたり操作ミスによるタイムロスを軽減させるメリットがあります。

新入社員育成マニュアル

最も労力と時間、コストがかかるといっても過言ではない新人育成マニュアルを制作することで、先輩社員のパフォーマンスを上げることで会社全体のパフォーマンス向上につながると同時に、新入社員の理解を統一させることができます。

また、手軽に何度も見返すことができるので、育成担当の負担も軽減できるメリットがあります。

eラーニング

社内ポータルなどで使用されるeラーニングを動画にして理解促進を図ります。

多くの企業では、リスクマネージメントについての内容が多く、情報の取扱いに関する内容や社内ルールの徹底、コンプライアンス遵守などを動画で説明し、その後理解度テストを行なっております。情報漏洩などのリスクを抑制できるメリットがあります。

主な活用例(店舗)

シフト制で全従業員が揃わないような店舗などで用いられるマニュアル動画はレジやその他機器の操作マニュアル・接客マニュアル・レシピ(盛り付け)マニュアルなど、急遽の場合でも誰でも同じクオリティで対応できるようにしているケースが多いです。

レジやその他機器の操作マニュアル

特に従業員が少数の場合は、必ず行う必要のある作業のため、研修期間に事前に仕組みや操作方法をレクチャーすることで、先輩の後ろに付いて見ているという状態を少なくし、少しでも早く即戦力として業務ができるメリットがあります。

接客マニュアル

店舗型の会社の場合、接客は切っても切れない関係にあります。そのため、すべてのお客様に同等のおもてなしをする必要があります。店員によって接客が違うなどのバラつきをなくすことにより、全従業員が常に質の高い接客ができるというメリットがあります。

レシピ(盛り付け)マニュアル

提供する商品のレシピや盛り付け方、量などを統一するために用いられるケースがあります。急遽キッチンスタッフが欠勤してしまった場合でも対応することができます。

新人の場合、メモを片手に教わるため、一生懸命がゆえにメモに集中してしまう傾向にあります。そのため新人育成の観点からも動画マニュアルは有効的と言えます。レジ同様に事前に覚えてもらうことで店舗全体の効率を高めるというメリットがあります。

主な活用例(その他)

先ほどご紹介した会社や店舗などに共通するビジネスマナー研修マニュアルをはじめ、技術伝承マニュアル・優良事例紹介など通年使用可能な動画マニュアルをご紹介します。

ビジネスマナー研修マニュアル

新卒採用や中途採用が入社した際に行うことが多いビジネスマナー研修を動画にすることで研修時間を大幅に短縮することができます。その短縮した時間に貴社が最も力を注いでいる部分に時間を費やすことができるメリットがあります。

技術伝承マニュアル

昔からの伝統を重んじている企業や専門知識や技術が要する企業で多く採用されています。その技術は社外秘であることも多いので取り扱いには注意が必要です。

飲食店で例えると長年守ってきた味をそのまま2代目、3代目と引き継ぐことができ、この先も愛される味を提供し続けられるというメリットもあります。

優良事例紹介

複数の事業所や店舗を展開している企業で多く採用されているケースです。

業績の良い事業所の社員の優良事例を他の事業所に展開し、優秀な従業員を育成できるメリットと、新人・中堅・ベテランにも効果をもたらすことが見込めます。

その紹介動画はこの先の会社の財産として残すことができるメリットがあります。

まとめ

動画マニュアルは何度も繰り返し見れるという特徴があります。

動画になることで実際の動きなど視覚的に理解しやすいため効果的な情報共有が可能となります。

1分間の動画はWebサイト3,600ページに相当する情報量と言われており、情報量の面では紙媒体のマニュアルより理解度が大幅に向上するというメリットもあります。

そしてベテラン、中堅、新人全ての従業員の教育、認識が統一されるというメリットもあり、教育担当者やリスクマネジメント担当者のパフォーマンスも向上するでしょう。

また、資料紛失などのリスクも回避できるでしょう。

注意点として制作した動画マニュアルはYouTube(限定公開含む)などの動画投稿サイトの使用は控えた方が良いでしょう。該当のURLを知っている全ての方が閲覧できてしまうためお勧めできません。

そのため、閲覧者が限定されている媒体(社内のポータルなど)で使用することをお勧めしています。

●参考URL

【活用事例紹介】従業員全員が共通認識を得る!動画マニュアルで効率化アップ!

==写真・イラスト==
Photo AC:https://www.photo-ac.com/
illust AC:https://www.ac-illust.com/

関連キーワード
VIDEOBRIDGE編集部

VIDEOBRIDGE編集部

VIDEOBRIDGE編集部 です。 読者の皆さんに少しでもお役に立てるような情報を記事としてご提供して参ります。宜しくお願い申し上げます。

プロフィール詳細