BLOGブログ

【動画制作を依頼したい方必見!】依頼の流れや抑えておきたいポイントを徹底解説

現在、「動画を活用したプロモーション」に注目が集まり、ご検討およびご依頼されている企業が急速に増えています。
しかし、動画制作依頼をするのに、「何をどうしたら良いのかわからない」「依頼をしたことがないから不安」など、そんなお悩みはありませんか?

今回はそんなお悩みを解決するため、動画制作依頼の一連の流れから、動画制作会社の探し方など、抑えておきたいポイントを解説します。

依頼する前の準備

提案依頼書の準備

まずはファーストステップとして、「提案依頼書」を作成しておくと良いでしょう。では、なぜ「提案依頼書」を作成した方が良いのかを解説します。

・制作者側と動画制作の目的や要件の認識を合わせ、行き違いを防ぐ

・依頼する側のイメージが伝わり、よりクオリティの高い制作物を納品できる

・予算内でどの程度の動画制作ができるのかイメージが掴みやすい

・トラブルの防止につながる

といったポイントが挙げられます。

動画制作における目的や背景、ターゲットは誰なのか、予算はどのくらいなのか、納品日はいつなのか、制作した動画はどこで使用されるか、など明確であればあるほど依頼者と制作者の齟齬がなくなるでしょう。

依頼者も要件整理ができ、的確な指示を出すことができます。
下記にサンプルの「提案依頼書」がありますので、一度目を通して頂けると幸いです。

動画制作における提案依頼書

 

項目の中にはあまり聞き慣れない納品形式といった項目がありますが、どこの媒体で使用するのかが分かれば、経験豊富な制作者であれば理解できる場合がほとんどです。参考映像はYouTubeやVimeoといった動画共有プラットフォームを見て、その情報を記載することでより一層完成イメージが共有できるでしょう。

提案依頼書作成のポイントを整理

提案依頼書には複数の項目がありましたが、どうしても文章に起こせない思いなどもあると思います。この後にも解説しますが、初めに動画制作者と打ち合わせを行うのでその時に直接思いをお伝えるようにしてください。

ポイント1

・動画制作者と予算感の認識を合わせ、精度の高いお見積りをもらいましょう。
※発注金額など、金銭に関わるトラブルを避ける抑止にもなるため大切です。

ポイント2

目的や背景など制作する動画のイメージを正確に伝え動画制作者から、より良いご提案を受けましょう。
※制作物(納品物)の仕上がりやクオリティに関わるトラブルを避けるためにも大切です。

そして、特に動画制作者が知りたい項目は下記の4点です。

 

1.動画制作の目的と背景

どういった目的で誰に対してどういったメッセージを送りたいのか。
という骨子を動画制作者に事前に共有することで、依頼者の理想に近い動画制作を行うことができます。

2.予算

動画制作にはさまざまな種類・方法があります。

例えばCGやアニメーションといったテクニカルな技術を用いた動画制作の場合、撮影期間や編集時間も要します。そのため、予め動画制作者に共有しておく必要があります。

3.ターゲット

設定したターゲットによって伝えたいメッセージや見せ方が変わってきます。例えばテロップのサイズやアルファベットを多用したりと表現方法は様々です。動画制作者はターゲットが明確であればあるほどイメージしやすくなります。

4.参考動画

動画のイメージは言葉や文章で伝えてもなかなか伝わりにく部分があります。

そのような時は、参考動画を見せることで一気にイメージが伝わり、時間の短縮にも繋がります。現在ではYouTubeのような動画共有サイトもありますので、その映像を動画性者に共有してください。

以上の4点を抑えおくと非常にスムーズに依頼することが可能です。

動画制作者の探し方

動画制作には多くのジャンルがあります。
料理で例えると和食・中華・イタリアンなど、同じ「料理」という枠の中でも専門ジャンルが存在します。動画制作業界でもこの考え方は同じです。

まずは、依頼者の動画イメージはどのようなものなのか。CM・PR動画なのか、ドキュメンタリー動画なのか、アニメーション動画なのかなど、事前に整理しておくと動画制作者の選定もスムーズに行えるでしょう。

動画制作者の探し方につきまして、大きく3点をご紹介します。

1.インターネット検索で探す

GoogleやYahoo!といった検索サイトでは、たくさんの動画制作会社の情報を閲覧することができます。

例えば「動画制作 依頼」などのキーワードで探す方法や、「動画制作 依頼 ドキュメンタリー映像」など検索キーワードを詳細にする方法もあります。キーワードを詳細にした方が、そのジャンルに強い動画制作会社のホームページに辿り着ける可能性が上がるでしょう。

2.マッチングサイトで探す

弊社運が運営する動画制作のプロのみが在籍する動画制作専門のクリエイティブ マッチング コミュニティ「ビデオブリッジ」では、登録しているプロの動画制作会社やプロのフリーランスの得意分野や実績、そして経験年数など様々情報を閲覧できます。会員登録も完全無料です。「ビデオブリッジ」のホームページで知り得たい情報がまとめて取得できます。

3.比較サイトで探す

比較サイトでは、映像制作会社さんに対し一括して制作したい動画のイメージをフォームに入力して送信することができます。比較サイトの方でいくつかの動画制作会社をピックアップしてくれるので、手間がかからずまとめてのお見積もりを確認することができます。
ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

動画制作の流れ

動画制作会社によって若干の工程は異なりますが、実際どういった流れで動画を制作しているかを解説していきます。

動画制作のボリュームや動画制作者のスケジュールによって異なりますが、大体の場合は1ヶ月から2ヶ月くらいの期間で制作されるケースが一般的です。

最初のアクション

まず初めのアクションとして、ヒアリングを実施します。

対面でのお打ち合わせにするか、オンラインでのお打ち合わせにするかは動画制作者と調整を行なってください。その時に事前に準備していただいた提案依頼書を用いして動画のイメージや思いをしっかりお伝えください。

お打ち合わせ後

動画制作者が動画構成や概要案を作成します。動画のイメージや方向性を依頼者と共有を行い、行き違いなどが無いか確認します。

構成台本の作成

この動画はこのようなシナリオ、目的・背景、どのようなメッセージをターゲットへ伝えていくか、という部分を決めていく作業が構成台本の作成です。動画の構成やテロップ、ナレーション原稿、絵コンテなど、台本にして具体的にお示しします。ここで撮影日なども決めておくとスムーズです。

撮影

構成台本をもとに撮影を行います。依頼者は撮影に立ち会いすることをお勧めします。撮影中に画角などイメージに近い映像が撮れているかを確認することができます。

動画編集

動画編集では撮影素材をもとに構成台本のシナリオに沿って編集を行います。テロップやアニメーション、グラフィック、仮のナレーション、仮のBGMを追加します。

試写

編集が完了した映像を試写を行います。最終チェックを行いイメージに沿った修正を行います。ナレーションは仮の状態です。

ナレーション収録

編集が完了した映像をもとに実際にナレーションを収録します。この際、依頼者はスタジオ立ち会いを行うことをお勧めします。そこではイメージに合った声のトーン、発音、読み方などを確認していただきます。

音声編集

ナレーションと撮影素材の音、BGMをミックスし、聞き取りやすい音量のバランスを調整して行きます。

ご納品

ご納品用の動画データ形式に変換し、完成版の動画をご納品します。
以上が依頼してからご納品までの流れとなります。
一連の流れを図でまとめておりますので参考にしていただけると幸いです。

まとめ

動画制作者に依頼する際のファーストステップとして提案依頼書の準備をしていただき、動画制作者とイメージと認識を齟齬が無いようにしっかりと共有しましょう。

認識を共有することで動画制作者とスムーズなコミュニケーションを取ることができ、依頼者のイメージした納品物に近づけることができます。そして、依頼者がイメージした動画のジャンルが動画制作者とマッチしているか。など動画制作者の特徴、得意分野を調べておくことをお勧めましす。

弊社が運営する、動画制作のプロのみが在籍する動画制作専門のクリエイティブ マッチング コミュニティ「ビデオブリッジ」では、登録しているプロの動画制作会社やプロのフリーランスの得意分野や実績、そして経験年数など様々情報を一括で閲覧することができます。会員登録も完全無料です。「ビデオブリッジ」のホームページで知り得たい情報がまとめて取得できます。

結論ですが、動画制作の依頼は「動画制作のプロ」に依頼することをお勧めします。
動画制作のプロは、ただ単に制作して終わりではなく、運用方法やアドバイスを含めご提案してくれたり、依頼者のお悩みを一緒に解決してくれるクリエイターは多く存在します。動画制作者を選定するポイントの1つと言えるでしょう。よろしければ、動画制作の依頼をする際の参考にしていただけると幸いです。

●参考URL

【動画制作を依頼したい方必見!】依頼の流れや抑えておきたいポイントを徹底解説
==写真・イラスト==
Photo AC:https://www.photo-ac.com/
illust AC:https://www.ac-illust.com/

関連キーワード
VIDEOBRIDGE編集部

VIDEOBRIDGE編集部

VIDEOBRIDGE編集部 です。 読者の皆さんに少しでもお役に立てるような情報を記事としてご提供して参ります。宜しくお願い申し上げます。

プロフィール詳細